SERVICE MENU

無料相談予約phone03-6272-3996

会社設立に役立つ情報、コラム更新記事、サイト更新情報等の新着情報を本ページにてお伝えしております。

menu MENU

サイト制作に携わる人の役割分担

2015/08/10

サイト制作に携わる人の役割分担

blog_main_director

「サイト制作を依頼しよう!」と考えた時に、ただ漠然と制作会社を探しても、どこの制作会社が良いのかわかりません。

1つのサイトを一人で組み上げる場合と打ち合わせから納品までを多くの人が携わった場合では、やはり制作単価が異なります。
どちらが良いというわけではなく、依頼するサイトの規模などによっても異なります。

まずは、依頼する前にサイト制作にどんな人が関わるのか、知っておくと依頼会社も選びやすいかもしれません。そこで、今回はサイト制作に携わる主な人と役割についてです。

目次

  • ・ サイト制作に携わる人の主な役割
  • ・ 具体的な仕事の範囲は?
  • ・ 大手と中小企業のサービスの違い

サイト制作に携わる人の主な役割

サイト制作は、工程別に区分できます。

サイト制作に最低限必要となるメンバーは、「director(ディレクター)」「designer(デザイナー)」「coder(コーダー)」になります。
システムが必要となるサイトの場合には、システムエンジニアが加わったり、写真を新たに撮影したり、オリジナルイラストが必要な場合には、カメラマンやイラストレーター等の専門の方が参加します。

小規模な企業では、ほとんどの作業を1名が行う場合もあれば、専門分野だけを外注に出す場合があります。
規模が大きくなると、1つのサイトを作るのにデザイナーだけでも数名が関わって一つのサイトを作るケースもあります。

サイトの仕上がりが左右するディレクターの役割 

ディレクターの役割が重要になります。具体的には、スケジュールの管理やサイトのヒアリング、ページコンテンツの要素を固めたりと裏方の業務になります。

制作会社が小規模化している為、営業が受注と合わせてヒアリングしていたり、デザイナーがデザインの打ち合わせに合わせてページ構成を考えたりと兼務されがちな役割ですが、実はとても重要になります。

ディレクターとしての業務範囲もかなりあいまいで、サイト制作をする上で最低限必要となる、スケジュール管理やヒアリング、ページ構成までを提供サービスとしている場合もあれば、サイト導線の検討やSEOを意識した作成の提案、その他、サイトをより良くするための提案を含めているディレクターもいます。

その為、ディレクターの知識の幅、経験、提案力によって、サイトの仕上がりが大きく左右されます。

企業の担当者がディレクターの役割を行う場合も…

ディレクターの役割を企業の担当者が行う場合もあります。依頼する制作会社がデザイナーメインの場合やディレクターを入れる予算が無い場合等には、依頼企業の担当者がディレクターが、社内の要望を取りまとめ、希望案を出して依頼するような場合があります。

実はこの依頼の方が、良いサイトが作れることもあります。
依頼者側が商品の事を一番よく知っているので、具体的な内容を盛り込むことが出来ます。

理想は、依頼者側、制作者側の双方にディレクターとしての役割を行える人がいるのが一番良いかもしれません!

役割別の具体的な仕事の範囲は?

ディレクター

前述でも述べた通り、サイト制作にとって重要な役割を担っています。スケジュール管理・サイトマップの作成・サイト構成の作成・コンテンツの提案・SEOに関する助言等…幅広く良いサイトにする為の提案を行います。

デザイナー

ディレクションにて上がった仕上がりイメージの要望とサイトマップ・サイト構成・コンテンツ希望案を元に、コンテンツをより良く見せるためのレイアウト・デザインを行います。

コーダー

原案とデザイナーが制作したデザインを元にサイトを組み上げます。最近ではJS(Java Script)を使用して、メインスライダーやクリックで開閉するようなアコーディオンの設定などもコーダーの作業範囲になっています。

システムエンジニア

新着更新システムや会員登録システム等をサイトに組み込む作業を行います。システムの組込みが必要になるようなサイトの場合は、動きのない静的な表現の部分とシステムが加わる動的な部分とを作業分担して制作を行う場合が多くなります。

他の専門家にも

サイトでオリジナル製品を紹介したり、オリジナルのイラストを掲載したい場合には、カメラマンやイラストレーターへの依頼等を行う場合もあります。
サイト制作と合わせて依頼する場合もあれば、全く別の依頼となる場合もあります。

さらにこだわったサイトの場合には、MAPやアイコン、手書き文字等、パーツ毎に専門のクリエイターへ依頼を行い制作します。

大手と中小企業のサービスの使い分け

各作業分担別に役割があることをご紹介してきましたが、実際には、兼務していたり、すべてを一人がやっていたります。
1人でデザイン事業を行っている制作会社とデザイナーを多く抱えている制作会社とでは、提供出来るサービスも異なります。

どちらが良いというわけではありませんが、制作コストを抑えたく、融通が利く方がよければ小規模な制作会社で、コンテンツの提案や複数のパターンを見たい場合等には、規模の大きな制作会社へ依頼すると希望に近いかもしれません。

最後に…

安易に価格や納期で決めるのではなく、制作に携わる人がどの程度で制作範囲を丸投げするのか、ディレクション部分を自分達で行い、デザインと組み上げだけを行うのか、予め決めて依頼を考えると良いかもしれません。

依頼する側も受ける側も当然やってくれると思い込んでしまう場合も往々にあるので、互いにどの役割をどこまで作業するかを事前に決めておくとトラブルが防げるかもしれません。

新着記事

●無料ひな形ダウンロード「株主名簿(会社設立時用)」
「株主名簿(会社設立時用)」ひな形の説明 このひな形は株券不発行の株式会社が会社設立時に作成する株主名簿を想定しています。会社を設立し...
simebi_fb
●会社の締め日と請求日
株式会社として事業を行って行く上で、請求業務は重要な仕事になります。現金販売等を除けば、多くの場合請求書を発行して、売上を取引先に請...
blog_main_kaiko
従業員を解雇したいけど…どうしたらよいか?
会社を経営していくと、事業の規模によって従業員の雇用も増えてきます。しかし、いざ事業が立ち行かなくなった場合には、経費の削減が求めら...

年間掲載情報